■健康教育講演会
第25回健康教育講演会後記
第25回健康教育講演会が、平成25年7月6日(土)三豊市文化会館(マリンウェーブ)マーガレットホール、及び、イベントホールにおいて、「すこやかに生きるために」をメインテーマに、「在宅の認知症について」をサブテーマとして、開催されました。参加者は925人でした。


河田三豊・観音寺市医師会副会長の開会挨拶のあと、御来賓としてご出席頂きました、白川観音寺市長、横山三豊市長に来賓挨拶を賜り、講演が始まりました。
第Ⅰ部では、「認知症の方々から学ぶこと」の演題で、小野医院 院長 小野好彦先生に、多くの認知症の方々を在宅診療で診てこられた経験を踏まえて、認知症の方々の「正直さ」や、認知症の方々への家庭での接し方などについてご講演をして頂きました。


第Ⅱ部では、作家・東京家政大学人間文化研究所特任教授として活躍されている、落合 恵子 先生に、「母に歌う子守唄 〜わたしの介護日誌〜」と言う演題で、ご講演をして頂きました。
認知症が進行していく実母を介護され、看取られた経験を通して、医療・介護における、愛情・平和の大切さ、そして、本当に成熟した社会においても大切な愛情・平和についてお教え頂きました。


講演会の後のアンケート調査では、第Ⅰ部の講演は、先生ご自身の実体験に基づき、わかりやすく、とても良かったとの意見が多く寄せられました。第Ⅱ部の講演は、介護だけでなく、社会のあり方まで幅広い話で、とても感動をしましたと好評でした。
最後に、小野三豊・観音寺市医師会副会長の閉会謝辞で無事終了しました。