特定健診実施医療機関
特定保健指導実施医療機関
認定産業医名簿

HOME > 健康情報 > 健康一口メモ > 慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)について
健康情報
■ 慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)について

 腎臓は腰の辺りに2 個あり、そらまめのような形をした、握りこぶしくらいの大きさです。1 個が150g ほどの小さな臓器ですが、心臓から送り出される20%以上の血液が流れており、毎日200ℓの血液をろ過して、老廃物を尿として体外に排出し、からだの中をきれいに保ちます。また、その他にも、体液の量や浸透圧・血圧の調整をおこなったり、ナトリウム・カリウム・カルシウムなどのミネラルや酸性・アルカリ性のバランスを保ったり、血液を造るホルモンを分泌する、骨を健康に保つと言った働きがあります。

新たな国民病〜「慢性腎臓病(CKD) 」

 慢性腎臓病とは、腎臓の濾過機能が健康な人の60%未満に低下するか、タンパク尿が出るといった腎臓の異常が3 ヶ月以上続く状態を言います。あまり耳にしないかもしれませんが、実は患者さんは1330 万人(20 歳以上の成人の8 人に1 人)いると考えられ、新たな国民病とも言われています。高血圧や糖尿病などの生活習慣病やメタボリックシンドロームとの関連も深く、誰でも罹る病気です。つまり、生活習慣病やメタボリックシンドロームの人は慢性腎臓病にもなりやすいといわれています。慢性腎臓病(CKD)が進行すると腎不全のリスク 慢性腎臓病は初期にはほとんど自覚症状がなく、それが患者を増加させている原因でもあります。そして腎臓は一度悪くなってしまうと、自然に治ることはありません。腎臓が十分にその役割を果たせなくなった状態を腎不全といいます。放って置くと、どんどん進行し、夜間尿、むくみ、貧血、倦怠感、息切れなどの症状が出現することがあります。さらに腎臓が十分にその役割を果たせなくなると、透析療法を受けることとなり、日常生活に大きな影響を与えてしまいます。

慢性腎臓病(CKD)が進行すると脳梗塞・心筋梗塞のリスク

 また、近年、慢性腎臓病があると、狭心症や脳卒中、心筋梗塞の発症率が高くなり、それが原因で亡くなる場合も多いことがわかってきました。腎機能障害が進行すると、動脈硬化が進行して、心血管病疾患の発症率が高くなるリスクも負わなければいないのです。

 慢性腎臓病(CKD)を早く見つけるためには、定期的に健康診断を受け、尿や血圧の検査をすることが早期発見につながります。特に尿蛋白陽性の方は要注意ですので、病院で詳しい検査を受けるようにしましょう。腎障害の進行度を表す指標として、健診項目である血清クレアチニン値をもとに、年齢、性別から推定した推定糸球体濾過量(eGFR)が用いられます。血液検査をしたとき、主治医に値を尋ねてみてください。推定糸球体濾過量(eGFR) 60未満の方は要注意です。