日時 |
場所 |
名称 |
内容 |
対象 |
主催・その他 |
7月7日(月) 15:00~17:00 | 香川県西讃保健福祉事務所(三豊合同庁舎) | 思春期相談 | | 西讃管内に住所のある人当事者や家族だけでなく、関係機関からの相談も可能 | 香川県西讃保健福祉事務所保健対策課(電話25-2052FAX 25-6320)*事前予約が必要 |
7月8日(火) 14:00~1時間半程度 | オンライン(Zoomを使用) | オンライン出産準備教室 | ・妊娠の経過と正常と異常について・妊娠からこどもの歯の健康について・産後の経過と母児同室について講師:産婦人科医師、歯科医師、助産師 | 妊婦やその家族、同病院で分娩予定以外の人も受講可能 | 三豊総合病院(52-3366)*産婦人科外来または西3病棟へ電話予約*開催日の2日前までに予約が必要 |
7月15日(火) 14:00~1時間半程度 | オンライン(Zoomを使用) | オンライン出産準備教室 | ・子どものなりやすい病気について・入院の時期、方法、出産準備について講師:小児科医師、助産師 | 妊婦やその家族、同病院で分娩予定以外の人も受講可能 | 三豊総合病院(52-3366)*産婦人科外来または西3病棟へ電話予約*開催日の2日前までに予約が必要 |
7月16日(水) 16:20~17:15 | 香川県西讃保健福祉事務所(三豊合同庁舎) | 心の健康相談 | | 西讃管内に住所のある人当事者や家族だけでなく、関係機関からの相談も可能 | 香川県西讃保健福祉事務所保健対策課(電話25-2052FAX 25-6320)*事前予約が必要 |
7月18日(金) 15:00~16:00 | 三豊総合病院 | 糖尿病教室 | 糖尿病の飲み薬と注射について知ろう、バランスの良い食事とは講師:薬剤師・管理栄養士 | | 三豊総合病院企業団健康管理センター(52-3366)*要予約*参加者はマスクを着用をお願いします。今月は調理実習・試食会は行いません。都合により日程を変更する場合があります。 |
7月22日(火) 12:30~13:00 | 三豊総合病院南棟ホール | みとよサプリ | 住み慣れた自宅での生活を続けるために~訪問看護がお手伝いできること~講師:訪問看護ステーション看護師 | 一般 | 三豊総合病院(52-3366) |
7月22日(火) 14:00~1時間半程度 | オンライン(Zoomを使用) | オンライン出産準備教室 | ・妊娠中の過ごし方について・妊娠中から授乳中のお薬について・妊娠中の栄養について講師:助産師、薬剤師、管理栄養士 | 妊婦やその家族、同病院で分娩予定以外の人も受講可能 | 三豊総合病院(52-3366)*産婦人科外来または西3病棟へ電話予約*開催日の2日前までに予約が必要 |
7月24日(木) 13:30~15:00 | 香川県西讃保健福祉事務所(三豊合同庁舎) | パーキンソン病友の会すみれ会 | 医療相談会と合同 | パーキンソン病患者や家族など | ・香川県西讃保健福祉事務所保健対策課(電話25-2052)・すみれ会事務局(電話 090-8697-4333)*事前予約が必要 |
7月24日(木) 13:30~15:00 | 香川県西讃保健福祉事務所(三豊合同庁舎) | 医療相談会 | 講演会「いつまでもおいしく食べよう~お口の健康を中心に~(仮)」 | 神経難病で療養されている人、そのご家族など | ・香川県西讃保健福祉事務所保健対策課(電話25-2052)*7/17(木)までに上記へ予約が必要 |
7月24日(木) 14:00~15:30 | 三豊総合病院 | 肝臓病教室 | 食生活が引き起こす肝臓病、肝臓にやさしい食事~脂肪肝・NASH~、自宅での生活講師:内科医師、管理栄養士、看護師 | | 三豊総合病院企業団健康管理センター(52-3366)*要予約*参加者はマスクも着用をお願いします。今月は調理実習や試食会は行いません。都合により日程を変更する場合があります。*Zoomで参加を希望する人は(kanzo@mitoyo-hosp.jp)まで連絡してください。 |
平日(土日曜日、祝日、年末年始を除く) 9:00~16:30 |
|
こころの健康相談統一ダイヤル |
|
一般 |
香川県精神保健福祉センター(0570-064-556) |