三豊・観音寺市医師会


HOME

休日当番医

医療機関情報

感染症情報
救急車・119番通報の方法

動けない重症の病気は救急車のお世話になります。
脳卒中、心筋梗塞など発症から病院での治療開始までの時間が生命に大きく影響し、いかに早く病院へ救急搬送されるかが生死の分かれ道になります。
そこで、誰でもいざという時に、いかに速く、的確に救急車を呼べるよう119番通報を確認しておきましょう。

<119番通報の方法>

  • どんな電話も119番ダイアルで通じます。119番ファックスも出来ます。
  • 119番に電話すると、消防署より「火事か救急か」「場所は」「どうしましたか」「名前と電話番号」などをきかれます
  • きかれたことに正確に答えられるようにしましょう
    *あらかじめ≪119番通報≫メモを用意しておきましょう
    ≪119番通報メモ.≫
    ①住所・建物名称、②目標※、③氏名、④電話番号
    ※目標は大きな建物、多くの人が利用する場所、公共の建物など
    *発信地表示システムで消防署は通報地点を確認します
    〔発信地表示システム〕とは、一般電話からの通報の場合、119番受信と同時に通報者の住所・氏名・電話番号が示される装置です。 携帯電話からの通報の場合は、通報者の直近住所が示されます。

<電話別119番通報の注意点>

  1. 家庭の加入電話
    ○「救急です」と伝える
    *使用する電話の番号を覚えておくか、電話機にメモしておく
  2. 公衆電話による通報
    ○「緊急通報ボタン」ボタンを押し、「119」番にダイアルする
    *公衆電話にお金を入れない、公衆電話の住所や電話番号はボックス内にあり
  3. 携帯電話による通報
    ○局番なしで「119」にダイアル、携帯電話からの通報と伝える
    *通話中移動しない、救急車が到着するまで電話の電源を切らない
  4. IP電話からの通報
    ○IP電話からの通報を伝える
    *消防署が通報地点を確認するのに時間がかかることがある

<参考ホームページ>

消防防災博物館京丹後市消防本部松本市広域消防局総務省消防庁